2022年06月01日
寒かったり暑かったりとはっきりしない日々が続いておりますが、如何お過ごしでしょうか?
大変遅ればせながら、このホームページもやっとリニューアル致しまして、建物やカフェの画像・内容が正しく示せるようになりました。
また、定休日や営業時間も左側のタグに常時表示するように致しました。(スマホでは右上のメニューボタンを押すと一番下に表示されます。)
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
2022年04月29日
いよいよゴールデンウィークが始まりました!コロナ禍で暫く賑やかな連休から遠ざかっておりましたが、今年は賑やかなGWになりそうです。
当店はGW中 2日(月)だけお休みをいただきますが、その他の日は営業致しますのでどうぞよろしくお願いいたします。
ホームページのリニューアルが遅れており、大変御迷惑をお掛けしております。営業時間は以下の通りです。
本店舗 9:00~18:00(売切れ時早めに閉店する事有り)
鉢石カフェ 10:00~17:00(ラストオーダー16:30)
5月の定休日は以下の通りです。
2日(月)
10日(火)
16日(月)
24日(火)
31日(火)
2022年04月22日
「鉢石カフェ」にて、天然氷のカキ氷の販売を開始致しました。
種類は人気の高い二種、漉し餡ソースと抹茶・練乳の【特製和風】と、栃木県産高級苺スカイベリーのソースと練乳の【スカイベリーミルク】の二種類です。
蔵元に天然氷がなくならない限り11月位まで販売の予定です。どうぞよろしくお願いいたします。画像は特製和風カキ氷(イメージ)です。
2022年03月31日
桜の便りがあちらこちらで聞かれるような気持ちの良い季節となって参りました。
4月2日~24日恒例の『日光桜回遊』が開催されます。このイベントは、日光は他の地域よりも桜の開花が遅いため、今年の桜を見逃した方や遅咲きの桜を楽しみたい方に好評を博しております。参加各店がこの時期だけの桜にちなんだ商品を提供しておりますので、是非この機会をお見逃し無く。
当店は、生道明寺を使用した関西風と桜の花を散りばめた関東風の二種の桜餅(画像)をご用意し皆様のお越しをお待ちしておいります。
4月の定休日は以下の通りです。
5日(火)
13日(水)
19日(火)
27日(水)
以上、よろしくお願いします。
2022年03月01日
12月中旬にリニューアルオープン致しました本店舗に続き、店舗裏の石蔵をリノベーション致しました「鉢石カフェ」も、お陰様で先月23日に無事オープンすることが出来ました。雰囲気メニュー共々更に高評価を得られますよう精進して参りますので、皆様のお越しをお待ち致しております。
今月の本店舗・鉢石カフェの定休日は以下の通りです。
1日(火)
8日(火)
15日(火)
22日(火)
29日(火)
どうぞよろしくお願いいたします。
2022年02月22日
明日2月23日天皇誕生日に【 鉢石カフェ 】がオープン致します。
湯沢屋の駐車場奥に続く細いスロープを下ると表通りの喧騒も消え、そこは明治・大正期の4つの蔵が集まる異空間。100年以上の時を超え蔵が優しく出迎えてくれます。新作和菓子や和パフェ・本場イタリア製のマシーンで淹れるカフェラテなど渾身のメニューであなたのお越しをお待ち致しております。
2022年02月01日
早いもので新年もアッという間に2月になってしまいましたが、皆様お元気でお過ごしでしょうか?
本日新商品が発売されましたのでご紹介申上げます。日光東照宮の三猿をモチーフにし、日光彫の名店三島屋特注の木型で一つ一つ型抜きして焼き上げた桃山風菓子です。日光東照宮御祭神徳川家康公の御威光を「賛え申す」事を三猿の音に載せ「賛申」(さんざる)と名付けました。お味はそれぞれ以下の様になっております。
・みざる こし餡のなめらかな食感と風味。
・いわざる 生クリーム漂う洋風な味覚。
・きかざる 黄身餡の香り豊かな濃厚な味わい。
賞味期限は7日間で、各240円(税込)3個化粧箱入880円(税込)です。
酒饅頭共々どうぞよろしくお願いいたします。
今月の定休日は以下の通りです。
2日(水)
7日(月)8日(火)
15日(火)
21日(月)
2022年01月09日
明けましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願い申上げます。
先月10日に無事再オープン致しましてから、年末年始も忙しくさせていただき心より感謝申上げます。再オープンを機会に初心に戻り精一杯精進して参りますので、今後ともご愛顧のほどよろしくお願いいたします。
1月の定休日は以下の通りです。
4日(火)
11日(火)
18日(火)
25日(火)
画像は、東京で修行して参りました長男が、新規開店を機に季節の和菓子も作っていきたいと言うことで、「椿餅」に続く第二弾「雪うさぎ」です。日光に多く生息するフトラ(熊笹)の雪原で寒さに耐える白うさぎを、ふわふわモチモチの羽二重餅で表現致しました。
2021年12月08日
大変お待たせ致しました。道路拡張に伴う建替工事のため10ヶ月間の長きに亘りお店を休んでおりましたが、来る12月10日午前9時にリニューアルオープン致します。
早く酒饅頭が食べたいと言うお客様の数多くのご要望にお応えするため、一部準備中の商品もございますが、お店を再開させていただきます。
またオープン当日から3日間の間に、1,000円以上お買上げの先着300名様に粗品を進呈させていただきますので、この機会に是非ご来店賜りたくどうぞよろしくお願い申し上げます。
尚大変恐縮ではございますが、諸物価高騰につき一部商品の価格を改定させていただきますので、何卒よろしくお願い致します。詳しくはホームページの「商品のご案内」中の価格表をご覧下さい。
2021年11月19日
道路拡張に伴う店舗建替工事も解体から数え早10ヶ月が経ちまして、11月12日ようやく無事竣工致しました。外観は日光の社寺をモチーフにヒノキの組木を施しました。
設計は本県小山市の「アトリエ慶野正司」施工は同じく小山市の「板橋組」にお願い致しました。小山同士ぴったり息が合い素晴らしい店舗工場兼住居を造っていただきました。世界遺産「日光の社寺」の歴史ある表参道に恥じることのない店舗と自負しております。
只今引っ越しに追われる毎日ですが開店の準備も進め、来月12月10日にオープンする予定でおります。皆様におかれましては、今後とも末永くご愛顧賜りますよう心からお願い申し上げます。
そして、引き続き「湯沢屋茶寮」改め「鉢石カフェ」の準備に取りかかります。店舗裏にございます明治・大正期に建てられました手彫りの大谷石の蔵をリノベーションし、和菓子と共にまったりとした時を過ごしていただく事をコンセプトに進めて参りたく存じます。「鉢石カフェ」は来年2月オープン予定でございますので、店舗共々どうぞよろしくお願いいたします。